NAS溝の口が2017秋オープン!他施設と比較してみました


2017年秋、すでにフィットネスジムがかなり充実している

「溝の口」にさらに新しい巨大フィットネスジムがオープンします!

それが「スポーツクラブNAS」です。


つまり、私たちユーザーにとってはジムを選ぶ選択肢が増えることになり、

より自分にピッタリなフィットネスジムを選ぶことができるようになると言うわけですね♪


フィットネスジムに通い続けるコツは

無理なく自分に合った場所を選ぶこと。

尚且つ、「通いやすい」「通いたくなる」ことが重要です。


健康を気遣うあなたにとって

溝の口はさらに使いやすくなる空間になります。

ご自身のライフスタイルに合わせて、自分にピッタリなジムを選びましょう。

さて、スポーツクラブNASはあなたにピッタリにフィットネスになるでしょうか?


2017年秋オープン予定「スポーツクラブNAS」

セントラルスポーツ、ゴールドジム、ホットヨガのLAVAカルド

フィットネスの有名どころがひしめく溝の口に、「スポーツクラブNAS」が

さらに出店することが決まりました。


スポーツクラブNAS公式ページ


溝の口のボーリング場、ガスト、ゲームセンターがあった跡地の後ろのに

新しいビルが建ち、そこに出店する模様です。


総面積は1,250 坪!

1000坪でテニスコート5面分なので、6面とちょっとと言う広さでしょうか。


また、

・大型トレーニングジム

・スタジオ

・スイミングプール

・大型スパ

・球技も楽しめるアリーナ(体育館)

・美温(ホットヨガスタジオ)

等が導入されるそうです。


周辺のフィットネスとの比較

フィットネスには色々なコースがあり、金額だけを比較するのは難しいことです。

例えば日中仕事をしている人と、逆に日中しか行けない人。

頻繁に通いたい人と、月に2日程度でいい人等、その人の状況により頻度も金額も違ってきます。


ですので今回は日中は仕事に出ているOLさんをモデルに比較してみます。

モデル:A子 31歳

勤務地:渋谷 主にデスクワークが基本

住まい:溝の口からバスで10分程度(歩ける距離だけど疲れてるからバス派)

フィットネスに通う目的:最近運動不足が悩み。スマホの見過ぎなのか肩こりもヒドイ。

夏場は職場のクーラーがガンガンなので冷えも対策しなければと思う今日この頃。朝活に憧れを抱いている。


A子さんは日中はオフィスでデスクワークです。終業は6時ですが、なんやかんやと残業があり7時に会社を出ることが殆ど。土日祝日は休みです。

ですので、通えるコースとしては平日の夜と土日祝のみ。サボり魔の性格のため、頻度は少ない方が続けやすいかも…。


溝の口NASに通う場合

おススメコース:レギュラー会員(8,500円)

利用できる時間:平日 10:00~23:00 土曜日 10:00~22:00 日・祝 10:00~20:00

入会事務手数料:3,000円

A子は31歳なので、30歳以下の方はお得な『レギュラーU30会員』対象外。

(※注意※上記は2017年6月現在のNAS新川崎店さんを元にしています。NAS溝の口の料金が分かり次第更新します。)


ゴールドジム溝の口神奈川に通う場合

おススメコース:レギュラーメンバー(溝の口神奈川店のみ)/フルタイムコース 9,000円/月(税別)

利用できる時間:●月曜〜土曜 7:00〜23:30 ●日・祝 9:00〜20:00 

入会登録料(カード作成料込)¥5,000(税別)が必要

(※注意※上記は2017年6月現在の公式ホームページを元にしています)


セントラルフィットネスクラブ溝ノ口に通う場合

おススメコース:ナイト&ホリデー(10,785円 税込11,647円)

利用できる時間:平日 18:00〜23:00 土曜 10:00〜21:00 日・祝10:00〜20:00

カード発行手数料2,000円(税込2,160円) 

(※注意※上記は2017年6月現在の公式ホームページを元にしています)


溝の口ホットヨガスタジオ比較


ホットヨガと言えば、溝の口にはLAVAさんやカルドさんもあり

さらに加わると言うことで選び放題になりますね。


このスポーツクラブNASさんのホットヨガスタジオの特徴は

マグマスパスタジオ」と言って、富士山の溶岩石で作られたホットスタジオだそうです。

遠赤外線効果もあるとのことで、より効果的に体温を上げる効果が期待できるのだとか…。


エアコンで室内を温かく保つのではなく床下から温め、床の材料に溶岩を使っていることから、足元からポカポカと温まるのだそうです。

公園や木陰と比べると、約30倍のマイナスイオンが確認できる他、

医学的検証レポートではなんと、「皮下脂肪減少」に検証結果ありと公式ページには記載があります。

これはかなり自信があるみたいですね♪


溝の口店では、話題のハイテンションジムも導入か?

溝の口から一番近い、既にオープンしているスポーツクラブNASさんは、新川崎店になります。


こちらの新川崎店さんでは、昨今話題の「ハイテンションジム」が導入されているようです。

ハイテンションジムとは、スタジオの証明を落とし、ガンガン大音量をかけ

ミラーボールなどでクラブのようなノリを演出し、ハチャメチャに汗をかくフィットネスです。


これはまだ確定ではないのですが、ひょっとすると溝の口店にもこの「ハイテンションジム」が導入されるかもしれません。しかし、現在ハイテンションジムとして有名な、トランポリンやbicycleと言った専門のハイテンションジムではないので、既存のスタジオに照明をつけただけかもしれません。

スペースも専用のスタジオではなく、既存の大きなスタジオを暗くするだけのようにも見えますので、過度な期待は禁物ですね…。


ただ、真っ暗な空間にはなるようなので、

汗だくの顔を周りの人に見られる心配はなくなるのは確かなようです(笑)


スポーツクラブNASの売りは「ダンス」

新川崎店を例にすると、このスポーツクラブでは「ダンス」に力を入れているように感じます。

※公式ページより一部抜粋

昨今バカ売れしたTRFのイージズダンスも、ここなら広いスタジオで

インストラクターさんに教えて頂きながら楽しむことができそうですね。

激しいものから、フラダンスまでかなり幅広くプログラムを抑えている印象を受けます。


【まとめ】費用、プログラム、施設充実度比較

スポーツクラブNASさんを総括すると

”老若男女問わずウェルカム施設”と言えます。

キッズにはキッズ用専用コースをいくつも用意していますし

60歳以上の方しか入室できないVIPなお部屋もあるとのことで、働く世代だけでなく全世帯カバーしようとしているのがよくわかります。


また「プール」があることも売りの一つなのですが

このプールの維持費ってかなりヤバい額がかかると言うことをご存知でしょうか?

逆に近隣のフィットネスが若干安いのは、このプールを導入していないからです。

プールを導入する分多くの会員さんが必要ですし、月額も若干割高設定にならざるをえません。


近隣のフィットネスで比較すると「セントラルスポーツ」さんがプールを導入しています。

つまりNASさんはこのセントラルスポーツさんのお客さんをごっそり持っていこうと狙っているわけですね。セントラルさんは施設がかなり老朽化※リニューアルオープンしました!)しているようにも感じますし、駅からで言えば、若干遠くにも感じます。

最新の設備、最新の施設、話題のプログラムに、ホットヨガまで…

これは確実に溝の口NO,1を狙いに来ていると思います。


しかし、


間口が広いと言うことは、間口が広い世帯しか狙えないみたいなものです。


NASさんのターゲットは「ファミリー層」なので、どこを切ってもファミリー向けになります。

逆に独身層にとってファミリー狙いのものは「うざったい」「面倒」「うるさい」等マイナス面にもなりかねません。

静かに落ち着いてヨガに取り組みたいのに、近くでキッズが騒いでいたら気が散りますよね?


着替えのロッカーで、おばあちゃんたちが半裸で談笑していたら

ここは健康ランドか!?ってツッコミたくなりますよね(笑)


ですので、もし自宅から通いやすい立地で

最新のきれいな施設だから入会を検討してみようと思っているのであれば

お試し利用を必ずやってみた方がいいと思います。

法人のチケットで1dayが使えるのであれば1day利用をしてみましょう。


私は別のフィットネスで法人利用をしたことがありますが

あまりにもボロくてうるさいフィットネスだったので、個人で入会しなくてよかったと胸をなでおろした経験があります…。


施設はだんだんボロボロになっていきますので、最新の機材、内装を見ると

どうしても気分が上がってしまい、新しいフィットネスを選びがちになってしまいます。

フィットネスは健康増進はもちろん、非日常のリラックスタイムにも重要な施設になりますので、綺麗さ、快適さは大変重要なポイントになります。


しかし、実際定期的に通えるのかと言うと

立地の条件、金額の条件、プログラムの条件、インストラクターとの相性等により

通いづらくなってしまうのも現状あります。

オープン記念で入会金無料であればまだいいのですが、入会金や保険や施設利用まで払ったのに数回行って辞めてしまっては大変もったいないですよね。


事前の情報収集や、実際お試しで行ってみて

雰囲気や混雑具合などもみてから決めるようにしましょう。


一番は続ける事が大事です。

5年後、10年後も健康で暮らすために

是非一度通いやすいフィットネスを検討してみて下さいね。

溝の口ヘルシーライフ

-溝の口で健康的な生活をする- 賃貸の探し方、フィットネス、おいしいランチ、ナチュラルウェア、etc…衣食住の情報を発信します

0コメント

  • 1000 / 1000